2015年06月26日 6月30日は一般質問でオオトリを務めます。ご来場ください!
来る6月30日、私は44回目の登壇となる一般質問をいたします。
6月定例議会のオオトリとなりまして、午後から一番目になるかニ番目になるか確定しておらず、登壇時間が定まらない点がいささか気になりますが、皆さんには傍聴席においでをいただきたいと、ご案内を差し上げております。
今回の一般質問は、冒頭に憲法改正問題についてお話し申し上げた後、具体的な質問に入ります。
一つは、「家庭を守る」についてです。昨年、フィンランドを訪れネウボラを視察いたしましたが、この制度を岡山でも取り入れてはどうかということであります。岡山でも、結婚・妊娠・出産・育児について、安心して切れ目のない家庭サポートができるような体制づくりをするべきであります。これについての保険福祉部長のお考えをうかがいたいと思います。
そして、これからの高齢者対策についてであります。先般、叔母を亡くしましたけれども、その時、家族の人や親戚の人達で、介護施設や養護施設など、いろいろと気配りをしながら相談をしたり探し当てたりするようなことに奔走しました。この経験から、これからの高齢者対策として、ワンストップのサービス体制が必要ではないかと痛感をいたしました。
今、新しい岡山市民病院がそのような相談窓口を開設したと聞きました。市民の身近なところで、たった一本の電話をすることで、安心して高齢者の介護や福祉の問題に対応できるようなワンストップサービス。そんなサービスをどのように構築するのかが、行政の大きな課題になるのではないのかと思います。あわせて、保険福祉部長のお考えを質したいと思います。
また、本年から総合教育会議が誕生しております。知事と教育長、ならびに教育委員の会議が総合政策局の所轄となり、総務委員会で論議することになりました。教育の大綱を、知事の意見も交えながらその方針を徹底するわけです。その中で、子ども達の心の栄養分である教科書採択等の問題に触れたのか、論議されたのか、うかがいたいと思います。また、今年は、中学校の教科書採択の年でありますので、その取り組みの実情について、教育長に質したいと思います。
従来、ややもすると現場の教師から選ばれた選定委員が、あらかじめ採択教科書を絞り込んだり、多数決で決めたりということがありました。しかし、教科書の内容を精査し、子ども達にふさわしいかどうかという観点から、教科書を採択する作業に取り組んでもらいたいと思います。教育長の所見をうかがいたいと思います。
さて、「獅子吼!(ししく)」と題しまして、平成26年度 岡山県議会における発言集をまとめております。ぜひこちらもご覧いただけたらと存じます。
>> 発言集 平成26年度 岡山県議会 総務委員会
>> 発言集 平成26年度 岡山県議会 子ども応援・学力向上対策等特別委員会
6月定例議会のオオトリとなりまして、午後から一番目になるかニ番目になるか確定しておらず、登壇時間が定まらない点がいささか気になりますが、皆さんには傍聴席においでをいただきたいと、ご案内を差し上げております。
今回の一般質問は、冒頭に憲法改正問題についてお話し申し上げた後、具体的な質問に入ります。
一つは、「家庭を守る」についてです。昨年、フィンランドを訪れネウボラを視察いたしましたが、この制度を岡山でも取り入れてはどうかということであります。岡山でも、結婚・妊娠・出産・育児について、安心して切れ目のない家庭サポートができるような体制づくりをするべきであります。これについての保険福祉部長のお考えをうかがいたいと思います。
そして、これからの高齢者対策についてであります。先般、叔母を亡くしましたけれども、その時、家族の人や親戚の人達で、介護施設や養護施設など、いろいろと気配りをしながら相談をしたり探し当てたりするようなことに奔走しました。この経験から、これからの高齢者対策として、ワンストップのサービス体制が必要ではないかと痛感をいたしました。
今、新しい岡山市民病院がそのような相談窓口を開設したと聞きました。市民の身近なところで、たった一本の電話をすることで、安心して高齢者の介護や福祉の問題に対応できるようなワンストップサービス。そんなサービスをどのように構築するのかが、行政の大きな課題になるのではないのかと思います。あわせて、保険福祉部長のお考えを質したいと思います。
また、本年から総合教育会議が誕生しております。知事と教育長、ならびに教育委員の会議が総合政策局の所轄となり、総務委員会で論議することになりました。教育の大綱を、知事の意見も交えながらその方針を徹底するわけです。その中で、子ども達の心の栄養分である教科書採択等の問題に触れたのか、論議されたのか、うかがいたいと思います。また、今年は、中学校の教科書採択の年でありますので、その取り組みの実情について、教育長に質したいと思います。
従来、ややもすると現場の教師から選ばれた選定委員が、あらかじめ採択教科書を絞り込んだり、多数決で決めたりということがありました。しかし、教科書の内容を精査し、子ども達にふさわしいかどうかという観点から、教科書を採択する作業に取り組んでもらいたいと思います。教育長の所見をうかがいたいと思います。
さて、「獅子吼!(ししく)」と題しまして、平成26年度 岡山県議会における発言集をまとめております。ぜひこちらもご覧いただけたらと存じます。
>> 発言集 平成26年度 岡山県議会 総務委員会
>> 発言集 平成26年度 岡山県議会 子ども応援・学力向上対策等特別委員会
- |県政
岡山県の活性化のために一人でも多くの方とふれあい、たくさんのご意見をお聞きしたいと思います。