2017年01月26日 はたようじ 1月前半の活動報告(1月元旦〜8日)
大寒波襲来の中、皆様にはお元気でお過ごしでしょうか。
私はと申しますと、1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去るというように、おかげさまで多忙な日々を送っております。活動報告を日記風にしてみようと思い立ち、書き連ねております。お読みいただけましたら幸いです。
その1. 1月元旦、朝起き会。
4時に起床し、朝起き会に出席いたしました。逢沢一郎先生はじめ、たくさんの議員の先生もお見えです。会長、上廣先生の年頭所感を拝聴。心を引き締めて元旦のスタートを切りました。
その2. 初詣。
午前7時、神道山に登りました。ほどなく、7時15分に初日の出を見ることができました。オレンジ色の初日の出に感動! 何か良いことがありそうな・・・!!
その後、小川氏(市議)と二人して本殿内に入り、世界平和のご祈念をさせていただきました。
その3. 午前10時半より、我が家の新年会。
長男夫婦と孫3人、次男夫婦と孫3人、合計12人で新年の家族会です。「今年も元気で、仲良く頑張りましょう」と、家長の挨拶をいたしました。我が家では、孫達のお年玉は、小学生1000円、中学生2000円、高校生3000円と決めています。とはいうものの甘くなって、孫が可愛くて親バカぶりを発揮しております。
その4. 午後1時半より、町内の石清水八幡宮の総代会による新年会。
神主さんが風邪のためご欠席のままではありましたが、総代会で新酒を飲み交わしました。「一年を無病息災で過ごしましょう」と話しするなど、歓談のひと時を過ごしました。
その5. 午後5時より、鹿田小学校の教え子達と我が家の慈恩の間で新年会です。
約40年前にもなる小学校4年生の時の教え子達、5人が集まりました。小・中学生の頃は運動場に集まって、元旦マラソンと称して鹿田学区内を走りました。走った後は公会堂に集まり、保護者の手による芋粥を食べて新年を祝いました。
高校生ぐらいになると、だんだんと走るのがおっくうになり、運動場でソフトボールをして楽しみました。やがて、手を出すのも次第に面倒になり、手をポケットに入れたままサッカーボールを蹴り合って楽しみました。そして、足を使うのもおっくうになり、我が家に集まって一杯飲み交わすようになりました。
その6. 1月2日、午後3時より芳田小学校の教え子達との新年会。
54年前、5年・6年と2年間担任をした子ども達で、クラス名は「はたご学級」です。元旦の鹿田小学校の教え子と同様、マラソンからソフトボール、サッカーを経て、我が家での新年会に変わりました。55年間ずっと、正月2日の日に続けられています。
この日のために、広島から参加をする子もいます。遠方の教え子の中には、電話で話をする子もいます。40分〜50分と交代しながら話が続きます。家内が作っていた大きな“おでん”の鍋がカラになりました。
その7. 1月3日、午後6時半からは、岡工電気科の教え子達と居酒屋で新年会です。
高校教師をしていた時の最後の教え子達のグループで、電磁石という名前の同窓会です。今年は、17人が集まりました。話が尽きることなく、二次会・三次会と続き、深夜まで飲みかつ歌った楽しい一夜でした。
その8. 1月4日、午前8時30分より、神道山にて陵南学区連合老人会による新春グラウンドゴルフの会。私は、「元気が一番!」と挨拶をさせていただきました。
その9. 1月4日は、県議会の大先輩議員である門木先生の命日です。
12年間連続のお墓参りとなりました。県議選初挑戦の時、門木先生が私の事務所の前に車を止め、「はた君、早く議会に上がってこい」と激励されたことを今でも懐かしく思い出します。
その10. 午後7時、岡山ロイヤルホテルにて空手指導者達の歓迎レセプション。
翌日の第30回桃太郎杯全国高校空手道錬成大会のために、全国から集った高校の空手指導者達の歓迎レセプションがありました。かつて高校教員であった頃、空手道の大会で切磋琢磨した懐かしい先生方との再会です。大いに酒を酌み交わし、思い出話に花を咲かせました。
その11. 1月5日、午前9時よりジップアリーナで第30回桃太郎杯全国高校空手道錬成大会。
会場には、県のスポーツ振興課長、保健体育課長もご出席いただきました。私は県連会長として、「信念や志を以て、目標に向かって頑張っている人こそ、金メダルです」というお話をしました。
その12. 午後3時より、恒例、逢沢一郎先生の年始会がホテルグランヴィアで開かれました。
大勢の人達が集まり、新年のお祝いをしました。逢沢一郎先生からは力強い挨拶をいただきました。
その13. 午後6時、大学空手道連盟役員の懇親会が開かれました。美味しいふぐを食べ、二次会、三次会と続き、カラオケに興じました。
その14. 1月6日、午後6時半より、第65回日本酒会議がアークホテルで開かれました。
私は、「去年今年、貫く棒の如きもの(高浜虚子)」と挨拶をさせていただき、その後、万歳三唱の音頭を取らせていただきました。
その15. 1月7日、午前11時より、石井正弘参議院議員の新年会がプラザホテルで開かれました。
たくさんの県議団も壇上に上がり、代表して岡崎豊先生が挨拶をされました。
その16. 午後2時より、護国神社いさお会館にて、清談会が開かれました。
清談会は、毎月1日の朝に護国神社で開かれている会です。自由闊達に世事万般について語り合う会で、「発言内容には一切の責任を負わない」というユニークな楽しい会です。
その17. 1月8日、午前9時より、岡山市消防団の出初式が六番川水の公園体育館で開かれました。
地域市民の安全安心を守るため、時には災害の中、時には火災時の炎の中へと、活動に命がけで取り組まれている消防団の皆さんの、厳粛な出初式でした。
その18. その後、直ちに我が道場に帰り、至誠館の稽古初めに臨みました。
武道の稽古は、1月1日に始まり12月31日で終わります。学校は、4月から始まり翌年の3月で終わります。道場生達に、「1学期・2学期で取り残したことがあれば、3月まで引き続いて頑張れるんだよ」という話をしました。
その19. 午後1時、毎月第2日曜日に岡西公民館で開かれる日曜発明学校に出席をしました。
こちらでは、年頭所感を申し述べさせていただきました。
私はと申しますと、1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去るというように、おかげさまで多忙な日々を送っております。活動報告を日記風にしてみようと思い立ち、書き連ねております。お読みいただけましたら幸いです。
その1. 1月元旦、朝起き会。
4時に起床し、朝起き会に出席いたしました。逢沢一郎先生はじめ、たくさんの議員の先生もお見えです。会長、上廣先生の年頭所感を拝聴。心を引き締めて元旦のスタートを切りました。
その2. 初詣。
午前7時、神道山に登りました。ほどなく、7時15分に初日の出を見ることができました。オレンジ色の初日の出に感動! 何か良いことがありそうな・・・!!
その後、小川氏(市議)と二人して本殿内に入り、世界平和のご祈念をさせていただきました。
その3. 午前10時半より、我が家の新年会。
長男夫婦と孫3人、次男夫婦と孫3人、合計12人で新年の家族会です。「今年も元気で、仲良く頑張りましょう」と、家長の挨拶をいたしました。我が家では、孫達のお年玉は、小学生1000円、中学生2000円、高校生3000円と決めています。とはいうものの甘くなって、孫が可愛くて親バカぶりを発揮しております。
その4. 午後1時半より、町内の石清水八幡宮の総代会による新年会。
神主さんが風邪のためご欠席のままではありましたが、総代会で新酒を飲み交わしました。「一年を無病息災で過ごしましょう」と話しするなど、歓談のひと時を過ごしました。
その5. 午後5時より、鹿田小学校の教え子達と我が家の慈恩の間で新年会です。
約40年前にもなる小学校4年生の時の教え子達、5人が集まりました。小・中学生の頃は運動場に集まって、元旦マラソンと称して鹿田学区内を走りました。走った後は公会堂に集まり、保護者の手による芋粥を食べて新年を祝いました。
高校生ぐらいになると、だんだんと走るのがおっくうになり、運動場でソフトボールをして楽しみました。やがて、手を出すのも次第に面倒になり、手をポケットに入れたままサッカーボールを蹴り合って楽しみました。そして、足を使うのもおっくうになり、我が家に集まって一杯飲み交わすようになりました。
その6. 1月2日、午後3時より芳田小学校の教え子達との新年会。
54年前、5年・6年と2年間担任をした子ども達で、クラス名は「はたご学級」です。元旦の鹿田小学校の教え子と同様、マラソンからソフトボール、サッカーを経て、我が家での新年会に変わりました。55年間ずっと、正月2日の日に続けられています。
この日のために、広島から参加をする子もいます。遠方の教え子の中には、電話で話をする子もいます。40分〜50分と交代しながら話が続きます。家内が作っていた大きな“おでん”の鍋がカラになりました。
その7. 1月3日、午後6時半からは、岡工電気科の教え子達と居酒屋で新年会です。
高校教師をしていた時の最後の教え子達のグループで、電磁石という名前の同窓会です。今年は、17人が集まりました。話が尽きることなく、二次会・三次会と続き、深夜まで飲みかつ歌った楽しい一夜でした。
その8. 1月4日、午前8時30分より、神道山にて陵南学区連合老人会による新春グラウンドゴルフの会。私は、「元気が一番!」と挨拶をさせていただきました。
その9. 1月4日は、県議会の大先輩議員である門木先生の命日です。
12年間連続のお墓参りとなりました。県議選初挑戦の時、門木先生が私の事務所の前に車を止め、「はた君、早く議会に上がってこい」と激励されたことを今でも懐かしく思い出します。
その10. 午後7時、岡山ロイヤルホテルにて空手指導者達の歓迎レセプション。
翌日の第30回桃太郎杯全国高校空手道錬成大会のために、全国から集った高校の空手指導者達の歓迎レセプションがありました。かつて高校教員であった頃、空手道の大会で切磋琢磨した懐かしい先生方との再会です。大いに酒を酌み交わし、思い出話に花を咲かせました。
その11. 1月5日、午前9時よりジップアリーナで第30回桃太郎杯全国高校空手道錬成大会。
会場には、県のスポーツ振興課長、保健体育課長もご出席いただきました。私は県連会長として、「信念や志を以て、目標に向かって頑張っている人こそ、金メダルです」というお話をしました。
その12. 午後3時より、恒例、逢沢一郎先生の年始会がホテルグランヴィアで開かれました。
大勢の人達が集まり、新年のお祝いをしました。逢沢一郎先生からは力強い挨拶をいただきました。
その13. 午後6時、大学空手道連盟役員の懇親会が開かれました。美味しいふぐを食べ、二次会、三次会と続き、カラオケに興じました。
その14. 1月6日、午後6時半より、第65回日本酒会議がアークホテルで開かれました。
私は、「去年今年、貫く棒の如きもの(高浜虚子)」と挨拶をさせていただき、その後、万歳三唱の音頭を取らせていただきました。
その15. 1月7日、午前11時より、石井正弘参議院議員の新年会がプラザホテルで開かれました。
たくさんの県議団も壇上に上がり、代表して岡崎豊先生が挨拶をされました。
その16. 午後2時より、護国神社いさお会館にて、清談会が開かれました。
清談会は、毎月1日の朝に護国神社で開かれている会です。自由闊達に世事万般について語り合う会で、「発言内容には一切の責任を負わない」というユニークな楽しい会です。
その17. 1月8日、午前9時より、岡山市消防団の出初式が六番川水の公園体育館で開かれました。
地域市民の安全安心を守るため、時には災害の中、時には火災時の炎の中へと、活動に命がけで取り組まれている消防団の皆さんの、厳粛な出初式でした。
その18. その後、直ちに我が道場に帰り、至誠館の稽古初めに臨みました。
武道の稽古は、1月1日に始まり12月31日で終わります。学校は、4月から始まり翌年の3月で終わります。道場生達に、「1学期・2学期で取り残したことがあれば、3月まで引き続いて頑張れるんだよ」という話をしました。
その19. 午後1時、毎月第2日曜日に岡西公民館で開かれる日曜発明学校に出席をしました。
こちらでは、年頭所感を申し述べさせていただきました。
- |徒然
岡山県の活性化のために一人でも多くの方とふれあい、たくさんのご意見をお聞きしたいと思います。